嘉義の北回帰線標塔(読み)かぎのきたかいきせんひょうとう

世界の観光地名がわかる事典 「嘉義の北回帰線標塔」の解説

かぎのきたかいきせんひょうとう【嘉義の北回帰線標塔】

台湾島中南部の嘉義(チャーイー)市にある、台湾に3ヵ所ある北回帰線標塔の一つ。◇北回帰線は北緯23度26分の線で、夏至太陽天頂に来る地点。この線より南が熱帯に区分される。嘉義の北回帰線標塔は、東経120度24分、北緯23度27分の地点にあり、展望台のある高さ28mの塔でタワーも立っている。この標塔が初めて建てられたのは1908年。現在の標塔は、1995年に建てられた6代目の塔である。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android