城間 千鶴(読み)シロマ チヅ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「城間 千鶴」の解説

城間 千鶴
シロマ チヅ


職業
琉球箏曲演奏者

生年月日
明治36年 3月3日

出生地
沖縄・小禄具志

経歴
9歳で玉城盛重に師事して箏曲を学ぶ。昭和32年琉球箏曲保存会発足時に会長就任。44年までの13年間その職にあり琉球箏曲のために尽力。20代で野村流音楽家城間正吾と結婚したが、戦争死別。記憶力にすぐれ、右手で箏を弾き、左手三味線ツボを押さえるという、箏と三味線の同時練習をもよくした。屋嘉宗勝の伴奏をつとめた。国指定組踊り箏曲技能保持者。

受賞
黄綬褒章〔昭和47年〕 沖縄タイムス社芸術選賞〔昭和47年〕

没年月日
昭和50年 1月31日 (1975年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android