山新田村(読み)やましんでんむら

日本歴史地名大系 「山新田村」の解説

山新田村
やましんでんむら

[現在地名]玉川村山新田

阿武隈高地の山間地に位置し、ほとんどが山林で占められる。北の四辻よつつじ新田村に源を発し、当村内を南流して北須きたす川に注ぐひがし川流域にわずかに平坦地がみられる。南は南須釜みなみすがま村。江戸時代初期には同村のうちとされ、寛永二年(一六二五)蓬田よもぎだ(現平田村)の真野目大隅とその子利左衛門ら六戸が入植し、開拓を行ったといわれる(須釜村史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android