御鷹部屋跡(読み)おたかべやあと

日本歴史地名大系 「御鷹部屋跡」の解説

御鷹部屋跡
おたかべやあと

[現在地名]三戸町在府小路町

在府小路ざいふこうじ南端八日ようか町へ至る道の南側に位置する。開設年代は不明であるが、寛永初年頃の配置図とみられる三戸御古城図では、三戸城本丸の西北隅に御鷹部屋がみえる。三戸代官所の設置とともに在府小路に移されたものと考えられ、寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」には「鷹部屋 奥通諸税官之所獲咸集此舎、而後送盛岡云」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報