心を移す(読み)こころをうつす

精選版 日本国語大辞典 「心を移す」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 を 移(うつ)

  1. 注意を向ける。心がひかれる。気を取られる。
    1. [初出の実例]「かかるすずろ事に心をうつし、はかられ給ひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蛍)
    2. 「互に御心を移され、やがて宮中おん供なされ、夫婦の語らひをなし給ふ」(出典:謡曲・玉井(1516頃))
  2. 愛情を他の者へ移す。
    1. [初出の実例]「入道相国、まひにめで給ひて、仏に心をうつされけり」(出典:高野本平家(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android