思し召しより米の飯(読み)おぼしめしよりこめのめし

ことわざを知る辞典 「思し召しより米の飯」の解説

思し召しより米の飯

口先だけの好意よりも御飯のほうがよい。好意より実物を与えよ。

[解説] 「召し」と「飯」をかけたしゃれ。

英語〕Nothing is given so freely as advice.(助言ほど気前よく与えられるものはない)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android