戸襖(ふすま)(読み)トブスマ

リフォーム用語集 「戸襖(ふすま)」の解説

戸襖(ふすま)

出入り口に建て込む両面襖で、和室洋室の取合に設ける襖戸。廊下や洋室側になる片面合板やクロス張りなどで板戸に仕上げ、和室側は襖紙を張って襖に仕上げられる。表面仕上材が違うために、建具の反りが発生することがある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android