打ち上げ保険(読み)うちあげほけん(英語表記)launch insurance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「打ち上げ保険」の意味・わかりやすい解説

打ち上げ保険
うちあげほけん
launch insurance

ロケットによる人工衛星打ち上げに際し,打ち上げ失敗などに備える保険通常は,ロケット第1段に点火したときから,人工衛星を軌道上で点検し,利用を開始するときまでの間を保険期間とし,人工衛星の製作費,ロケット打ち上げ料金を付保対象とする。人工衛星を打ち上げ,利用する場合,打ち上げ時の危険が一番高いため,宇宙関連保険の中で最も早く整備された。保険は,人工衛星の種類等を考慮して,個別に設計され,保険料率は,90年現在 20%前後となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android