日本退職者福祉協議会(読み)にほんたいしょくしゃふくしきょうぎかい(英語表記)Japan Association of Senior Service; JASS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本退職者福祉協議会」の意味・わかりやすい解説

日本退職者福祉協議会
にほんたいしょくしゃふくしきょうぎかい
Japan Association of Senior Service; JASS

民間企業の定年退職者に生涯総合福祉の観点からサービスを提供する企業横断的な退職者団体。従来の企業 OB会が持っていた閉鎖性やサービスの限界を補うためのいわば協同機関として,1990年大手を中心に参加企業 70社,総会員数 20万人以上で発足。団体会員を原則とし,会員団体の OBは自動的に会員となる。サービス・メニューは生涯学習特技趣味,旅行そして将来は仕事の斡旋などにも広げ,さまざまなイベントに会員が自由参加する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android