早川 和子(読み)ハヤカワ カズコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「早川 和子」の解説

早川 和子
ハヤカワ カズコ


職業
舞踊家 衣装家

出身地
栃木県

経歴
昭和8年橘研究所(橘バレエ団)に入所同所第一ダンサーとして活躍。25年早川バレエ研究所を設立、33年現役を引退、衣装家に転向。平成3年芸術祭賞を受けた「愛の妙薬」などを手掛けた。

受賞
芸術祭賞〔平成3年〕「愛の妙薬」

没年月日
平成11年 6月22日 (1999年)

家族
長女=早川 恵美子(舞踏家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android