李公樸(読み)りこうぼく(英語表記)Lǐ Gōng pú

改訂新版 世界大百科事典 「李公樸」の意味・わかりやすい解説

李公樸 (りこうぼく)
Lǐ Gōng pú
生没年:1902-46

中国の民主的ジャーナリスト。江蘇省常熟の人。1931年の九・一八事変(満州事変)後,抗日救国運動に参加し鄒韜奮(すうとうふん)らと上海に《生活日報》を発刊,また《申報》付属の流通図書館を経営して,広く社会教育運動を推進したが,35年11月,七君子事件に連座,投獄された。釈放後は山西,重慶,武漢等で愛国運動を展開,戦後は中国民主同盟の重要幹部として平和民主運動を続けたが,46年7月,雲南省昆明で国民党特務の凶弾に倒れた。著書《華北敵後-晋察冀》(1940)等がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android