格子像(読み)コウシゾウ

化学辞典 第2版 「格子像」の解説

格子像
コウシゾウ
lattice image

電子顕微鏡を用いて透過波回折波を干渉させるとしま模様(干渉じま)が生じる.そのしま間隔は,ブラッグの回折条件(ブラッグ条件)を満足して,その回折波を与えた格子面面間隔と電子顕微鏡による拡大倍率との積に等しくなるので,これを格子像という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android