橋本喜助(読み)はしもと きすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋本喜助」の解説

橋本喜助 はしもと-きすけ

1859-1891 明治時代実業家
安政6年6月13日生まれ。埼玉県行田(ぎょうだ)で家業足袋(たび)製造業をつぐ。明治20年埼玉県会議員。23年ごろ手ミシンと裁断機を導入し,生産能率の向上成功。行田電灯,忍(おし)商業銀行などを創立した。明治24年2月25日死去。33歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む