武華村(読み)むかむら

日本歴史地名大系 「武華村」の解説

武華村
むかむら

[現在地名]常呂ところ郡留辺蘂町字上町かみまち・字東町あずままち・字栄町さかえまち・字仲町なかまち・字元町もとまち・字宮下町みやしたちよう・字あさひ・字大富おおとみ・字豊金とよがね・字丸山まるやま・字瑞穂みずほ・字花園はなぞの・字金華かねはな・字昭栄しようえい・字温根湯おんねゆ・字松山まつやま・字花丘はなおか・字平里ひらさと・字大和やまと・字川北かわきた・字滝湯たきのゆ・字厚和こうわ・字富士見ふじみ

大正四年(一九一五)から同一〇年まで存続した常呂郡の村。大正四年四月野付牛のつけうし村からおおむね現町域をもって分村し、二級町村武華村となった。常呂川支流無加むか川上流域および佐呂間別さろまべつ川上流域の一部を含む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android