氷は水より出でて水より寒し(読み)こおりはみずよりいでてみずよりさむし

精選版 日本国語大辞典 の解説

こおり【氷】 は 水(みず)より出(い)でて水(みず)より寒(さむ)

  1. 元のものよりも程度がまさること。弟子が師よりもまさることのたとえ。青は藍(あい)より出でて藍より青し。
    1. [初出の実例]「それ氷は水より出でて水よりも寒く、青きこと藍より出でて藍より深し、もとの憂き身の報ひならば、今の苦しみ去りもせで」(出典:謡曲・檜垣(1430頃))
    2. [その他の文献]〔荀子‐勧学〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android