泣交す(読み)ナキカワス

デジタル大辞泉 「泣交す」の意味・読み・例文・類語

なき‐かわ・す〔‐かはす〕【泣(き)交(わ)す/鳴(き)交(わ)す】

[動サ五(四)]
(泣き交わす)互いに泣く。泣き合う。「手を取り合って―・す」
(鳴き交わす)鳥獣・虫などが、互いに鳴く。「あぜカエルが―・す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泣交す」の意味・読み・例文・類語

なき‐かわ・す‥かはす【泣交・鳴交】

  1. 〘 自動詞 サ行四段活用 〙
  2. ( 泣交 ) 人々が互いに泣き合う。
    1. [初出の実例]「け遠くへだてつる屏風だつもの名残なく押しあけて、まづいひやるべき方なく、なきかはす」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
  3. ( 鳴交 ) 鳥獣、虫などが鳴き合う。
    1. [初出の実例]「まぶしさすさつをの笛の声ぞともしらでや鹿の鳴かはすらん」(出典:散木奇歌集(1128頃)秋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android