狭結郷(読み)さようごう

日本歴史地名大系 「狭結郷」の解説

狭結郷
さようごう

和名抄」所載の郷。諸本とも訓を欠いているが、サヨウであろう。「出雲国風土記」には郷名としては記載されないが、神門郡家と同所に置かれた狭結駅があげられ、地名は初め最邑さようで、古志国の佐余布が来住したことに由来するという。神亀三年(七二六)狭結に改めたとある。天平一一年(七三九)の出雲国大税賑給歴名帳(正倉院文書)にも狭結駅とあり、寡一〇人など賑給の対象となる総数は一九人で(刑部臣・神門臣族・物部の諸姓)、穀九石五斗が支給されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android