福道村(読み)ふくみちむら

日本歴史地名大系 「福道村」の解説

福道村
ふくみちむら

[現在地名]長岡市福道町

南は南新保みなみしんぼ村、西はさかい村枝村古新田。当地の旧家小熊氏の伝えによれば、鎌倉末の頃、祖先三島さんとう大積おおづみより移住したという。江戸時代に累世この村の里正を務めた旧家田所氏の祖先も小熊氏と相前後して大積地方から来て、この地に土着したのだという。天正村名考(温古之栞)に「ふくみち五十二軒」と伝える。元和四年(一六一八)の長岡藩知行目録に村名がみえ、高二五二石五斗。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android