稲川淳二(読み)いながわじゅんじ

知恵蔵mini 「稲川淳二」の解説

稲川淳二

日本のタレント工業デザイナー怪談家。1947年8月21日、東京都渋谷区生まれ。70年、桑沢デザイン研究所 研究科を卒業し、71年、株式会社共立デザインにデザイナーとして入社。会社員時代に社内の宴会芸がラジオ関係者の目にとまり、24歳でタレントデビュー。デザイナーとしての活動を続けながら、バラエティ番組やワイドショーなどに多数出演し一世を風靡する。96年には、設計した「車どめ」により通商産業省選定グットデザイン賞(公共空間用設備機器部門)を受賞した。また、怪談の語り部第一人者としても知られ、1993年から毎年「稲川淳二の怪談ナイト」を全国各地で開催している。2002年頃に芸能界の第一線を退いたが、14年の同公演(22年目)は30都市・36公演が行われるなど語り部として活発な活動を続けている。

(2015-7-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

367日誕生日大事典 「稲川淳二」の解説

稲川 淳二 (いながわ じゅんじ)

生年月日:1947年8月21日
昭和時代;平成時代のタレント;工業デザイナー

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報