葛飾戴斗(読み)かつしか たいと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葛飾戴斗」の解説

葛飾戴斗 かつしか-たいと

?-? 江戸時代後期の浮世絵師
もと但馬(たじま)(兵庫県)豊岡藩士。葛飾北斎の門にはいり,文政-嘉永(かえい)(1818-54)のころに活躍。肉筆画のほか,版本の挿絵,錦絵なども手がけた。本姓近藤。名は文雄通称は伴右衛門。別号に洞庭など。著作に「花鳥画伝」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android