起本(読み)きほん

精選版 日本国語大辞典 「起本」の意味・読み・例文・類語

き‐ほん【起本】

  1. 〘 名詞 〙 事の起こり。出発点となるもの。
    1. [初出の実例]「其井戸の工夫をなして流行の紀本をおもひ立ちしは」(出典:随筆・耳嚢(1784‐1814)五)
    2. 「妙趣向を出さんとて数回前より其事の起本(キホン)来歴をしこみおくなり」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)
    3. [その他の文献]〔元好問‐学東坡移居八首詩其六〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android