金剛川(読み)こんごうがわ

日本歴史地名大系 「金剛川」の解説

金剛川
こんごうがわ

山室やまむろ妙楽みようらく寺北方を源として、大口おおくち入江で海に至る、長さ約一〇キロ。河口付近で勢々ぜぜ川・真盛しんせい川・名古須なこす川と合流する。明治一七年(一八八四)飯高いいたか郡山室村に関する「地誌取調書」(松阪市史編さん室蔵)に「無等河タリ、最深処一尺、最浅処五寸、川幅二間、其流ハ緩、其水清浅、舟筏通ゼズ、灌漑ニ供ス、堤防アリ、本村字八条ケ谷ヨリ発シ、字栂奥ニテ高峰川ヲ合セ、東北ニ流レ字津ばへヨリ本郡久保村ニ入ル、長サ三十八町十六間、田三十七町三反壱畝拾壱歩ヲ養フ」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android