霆(漢字)

普及版 字通 「霆(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] テイ
[字訓] かみなり・いなずま

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(廷)(てい)。に挺直の意があり、直線的に勢いのはげしいことをいう。〔説文〕十一下に「雷の餘聲、鈴鈴(れいれい)たるなり。物を挺出する以(ゆゑん)なり」(段注本)というが、挺出の意ではない。また霹靂(へきれき)ともいう。霹靂は電光を発するときの雷鳴、その擬声音である。

[訓義]
1. かみなり、かみなりのおと、かみなりのとどろき。
2. いなずま、いなびかり、電光。
3. ふるう、はためく。

[古辞書の訓]
名義抄〕霆 イカヅチ・ハタメク・イナビカリ/霹靂 イナビカリ・イカヅチ

[語系]
霆dyeng、電dyenは声義近く、電は陰陽激の意でその電光をいい、霆はその激のときに発する音をいう。直線的で、かつ永く余声を保つので霆という。激するときの音は霹靂という。

[熟語]
霆霓霆撃霆激霆震霆奮霆雷霆乱
[下接語]
威霆・霆・驚霆・激霆・轟霆・疾霆・春霆・振霆・震霆・迅霆・電霆・冬霆・発霆・飛霆・風霆・奮霆・奔霆・雷霆

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android