ていがい

普及版 字通 「ていがい」の読み・字形・画数・意味

【嚏】ていがい

くしゃみと、せき。〔礼記内則母舅姑(きうこ)のに在るときは、之れに命ずることれば、應に唯だ對し、旋、愼齊にす。升・出入・揖するに、敢て(ゑつあい)(からえずきと、おくび)・嚏・欠伸(けんしん)(あくび)・跛倚(ひい)(足を崩す)・睇(ていし)(わきみ)せず。敢て唾洟(だてい)(つばと、鼻すすり)せず。

字通「嚏」の項目を見る


【提】ていがい

幼児。唐・韓〔符、書を城南に読む〕詩 兩家各子を生む 提にして、巧相ひ如(し)く

字通「提」の項目を見る


【霆】ていがい

遠くとどろく。

字通「霆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む