飜(漢字)

普及版 字通 「飜(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 21画

(異体字)
18画

[字音] ホン・ハン
[字訓] ひるがえる・くつがえる

[字形] 形声
声符は番(ばん)。番は獣掌の形、ひらたくて、ひらひらするものの意がある。〔説文新附〕四上に「は飛ぶなり」とし、「或いは飛に從ふ」とあり、(翻)・飜を同字とする。〔玉〕にも飛部に飜を録し、「飛ぶなり。亦たに作る」とあり、同字両形の字である。ただ、ひらひらするものには、反するものには飜をあてるなど、いくらか慣用上の区別がある。

[訓義]
1. とぶ、ひらひらとぶ、ひるがえりとぶ。
2. かえって、逆に、反対に、くつがえる、反する。
3. 音声を譜に移しなおす、音譜化する。

[古辞書の訓]
名義抄〕飜 カヘル・カケル・トブ・オホフ・コボス・ヒルガヘル

[語系]
飜()・幡phiuan、反・(返)piuanは声近く、ひらめくもの、反転し、反覆する意がある。語彙は翻字条参照。

[熟語]
飜覆飜異飜空飜爾・飜飜掌・飜然飜飛飜涌飜流

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android