麻につるる蓬(読み)あさにつるるよもぎ

精選版 日本国語大辞典 「麻につるる蓬」の意味・読み・例文・類語

あさ【麻】 に つるる蓬(よもぎ)

  1. ( 「荀子勧学篇」の「蓬生麻中扶而直」による ) 麻のようにまっすぐな物の中にまじって生えれば、蓬も自然に曲がらずに伸びるの意から、善良な人に交われば、その感化を受けて自然に善人になるというたとえ。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
    1. [初出の実例]「頑固(かたくな)に育てられ、麻につるる蓬(ヨモギ)とて、そち迄が身持ちも堅く」(出典浄瑠璃・苅萱桑門筑紫𨏍(1735)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android