1次過程(読み)いちじかてい(その他表記)primary process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「1次過程」の意味・わかりやすい解説

1次過程
いちじかてい
primary process

原始的,無意識的な思考過程をさす。 S.フロイトは精神過程を分類して,無意識的,非合理的な過程を1次過程と呼び,意識的,論理的な2次過程から区別している。1次過程はいわゆる快感原則に従って,本能的な衝動生体緊張を解消しようとする過程であり,発達に伴って2次過程の抑制を受け深層に沈むと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む