1,1-ジクロロエタン(読み)ジクロロエタン

化学辞典 第2版 「1,1-ジクロロエタン」の解説

1,1-ジクロロエタン
ジクロロエタン
1,1-dichloroethane

C2H4Cl2(98.96).CH3CHCl2.二塩化エチリデンともいう.アセトアルデヒド五塩化リンを作用させると得られる.芳香性の無色液体.融点-96.7 ℃,沸点57.3 ℃.1.1743.1.4166.水に微溶,エタノール,エーテルに可溶.麻酔剤として医薬用に用いられる.なお,異性体の1,2-ジクロロエタン(二塩化エチレン)は塩化ビニル合成の中間体として工業的に重要である.[CAS 75-34-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む