1dayインターンシップ(読み)ワンデイインターンシップ

人事労務用語辞典 の解説

1dayインターンシップ

短期間インターンシップなかで、とくに1日で行うものを「1dayインターンシップ」と呼びます。コストをかけずに大勢学生を受け入れたい企業側と、限られた時間でより多く会社との接点を求める学生の双方メリットがあるとして、注目を集めています。
(2010/12/6掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む