ミシブルドライブ法(読み)ミシブルドライブほう(その他表記)miscible drive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミシブルドライブ法」の意味・わかりやすい解説

ミシブルドライブ法
ミシブルドライブほう
miscible drive

石油3次回収法一種。油層内の原油と完全に混和する流体を圧入し,残存原油採取効率を上げる方法。流体との混和により油層内油との間で界面張力が著しく低下した状態をつくり,これを圧入方式で採集する。圧入流体との間で混和状態になる条件が油の状態により異なるため,炭酸ガス,窒素ガス,炭化水素ガスなどの数種類の流体が利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む