2014オリンピック冬季大会(ソチ)
2007年7月にグアテマラ市で開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、14年冬季五輪の開催都市にロシアのソチが選ばれた。ロシアのプーチン大統領は、総額1兆5000億円の周辺開発や政府の手厚い支援をアピールして、ライバルの平昌(ピョンチャン)(韓国)とザルツブルク(オーストリア)に競り勝った。ロシアでの冬季五輪開催は初めてになる。開催日は14年2月7日から23日まで。グアテマラにはプーチン大統領、韓国の盧武鉉(ノ・ム ヒョン)大統領、オーストリアのグーゼンバウアー首相が現地入りするなど、各国トップ政治家同士の戦いとなった。IOC委員の間でのプーチン大統領の人気は高く、それが得票につながった、といわれる。 ソチは、大規模なリゾート開発を掲げたが、これはジャック・ロゲIOC会長の方針である大会のスリム化に逆行する流れでもある。政治家のパフォーマンスではなく、計画の本質で競い合うべき、との声も出され、今後の招致活動の在り方に警鐘を鳴らすものともなった。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 