2025年大阪・関西万博

共同通信ニュース用語解説 の解説

2025年大阪・関西万博

大阪市の人工島夢洲ゆめしまで25年4月13日~10月13日に開かれる国際博覧会テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、日本政府や大阪府・大阪市、民間企業、161カ国・地域と9の国際機関がパビリオン出展を表明している。会場シンボルは1周約2キロの木造の巨大屋根「リング」。来場者は約2820万人と見込んでいる。国際博覧会条約に基づき5年ごとに開催される登録博の日本開催は1970年大阪万博、2005年愛知万博に続き3回目。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む