48時間ルール

共同通信ニュース用語解説 「48時間ルール」の解説

48時間ルール

児童虐待の通告受理後、原則48時間以内に安全確認を行うよう児童相談所に求めた全国ルールの通称。時間設定は自治体ごとに異なっていたが、国が2007年の改正児童相談所運営指針で初めて「48時間以内とすることが望ましい」とした。東京都目黒区の5歳女児虐待死事件を受け、18年7月の緊急対策で48時間以内の確認の徹底を求めた。安全確認は子どもを直接目視して行うことが基本とされている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む