5万円パソコン(読み)ごまんえんぱそこん

知恵蔵 「5万円パソコン」の解説

5万円パソコン

4万円台後半から5万円台後半の価格で購入可能なパソコン総称で、中でも、ネットブックを指すのが一般的。同価格帯でも普通のノートパソコンデスクトップパソコンは含まないことが多い。もともと、ネットブックという名称製品コンセプトがパソコンに詳しくない一般のユーザーにとってなじみが薄いため、より分かりやすい名称として量販店マスコミが使用したものである。米国ならさしずめ「500ドルパソコン」だが、400ドル前後から製品が存在することもあってか、パソコンの製品カテゴリーとしては一般的でないようである。

(斎藤幾郎 ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む