5分位階層(読み)ごぶんいかいそう(その他表記)quintile groups

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「5分位階層」の意味・わかりやすい解説

5分位階層
ごぶんいかいそう
quintile groups

集団全体の平均としての動きを見るだけでなく,変量 (たとえば所得) の大小の違いによる傾向や,各階層の格差変化を見るために考案されたもの。これにより,低所得者層と高所得者層の消費支出に違いはあるか,あるいは格差は縮小してきているかどうかといった点が明らかにされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む