Aキナーゼ

栄養・生化学辞典 「Aキナーゼ」の解説

Aキナーゼ

 プロテインキナーゼAともいう.cAMPによって活性が調節されるタンパク質キナーゼ.cAMPを介する信号伝達系で重要な機能を果たす.エピネフリングルカゴン,甲状腺刺激ホルモンその他多くのホルモンの細胞内信号伝達に関与する.基質となるタンパク質セリントレオニンリン酸エステル化して細胞の代謝活性を制御する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む