AIDCA

流通用語辞典 「AIDCA」の解説

AIDCA

アイドカ理論顧客心理と販売のステップを理論化したアイドマ理論うち、MをC(Confidence)、すなわち々信頼としたほうがよいとする考えで、基本的には、アイドマと同じ。アイダス(Attention,Interest, Desire, Action, Satisfaction=満足)、アイダ(AIDA、アイドマからMを除外したもの)などと変形されることもある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む