出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
…しかし高山族諸語が南島語族の中でどのような位置を占めるかについては学者によって意見が異なり,南島語族を西部語派(インドネシア語派)とオセアニア語派に二分し,高山族諸語は前者に属するとする説,南島語族を台湾語派(高山族諸語)とその他に二大分する説,南島語族を台湾語派,西部語派,オセアニア語派に三大分する説,さらには南島語族をアタヤル語派,ツォウ語派,パイワン語派(以上の3語派はすべて高山族諸語),マレー・ポリネシア語派に四大分する説などがある。 高山族諸語の下位分類についても議論が多いが,(1)アタヤル語Atayalとセデック語Sedeqは近い関係にありアタヤル語群Atayalicをなし,(2)ツォウ語Tsou,カナカナブ語Kanakanabu,サアロア語Saaroaは互いに近い関係にあってツォウ語群Tsouicをなし,(3)蘭嶼(らんしよ)のヤミ語Yamiは台湾本島の諸語よりはむしろフィリピンのバタン語群Batanicに属する,という3点については異論がない。その他の言語(早くから漢民族化して固有の習俗・言語を失ってしまった平埔(へいほ)族諸語も含めて)はすべて,従来,パイワン語群Paiwanicに属すると考えられていたが,調査・研究が進むにつれさまざまな問題が生じてきた。…
※「AMI」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新