DV端子(読み)ディーブイタンシ

IT用語がわかる辞典 「DV端子」の解説

ディーブイたんし【DV端子】

DV形式のデジタルビデオ機器とコンピューターを接続する規格のひとつ。「IEEE 1394(アイトリプルイーいちさんきゅうよん)」に準拠した端子の、AV機器分野における呼称。◇「DV入力端子」ともいう。ソニーの「i.LINK(アイリンク)」、アップルの「FireWire(ファイヤーワイヤー)」と同規格。⇒IEEE 1394

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む