ECOM(読み)イーコム(その他表記)ECOM

デジタル大辞泉 「ECOM」の意味・読み・例文・類語

イーコム【ECOM】[Next Generation Electronic Commerce Promotion Council of Japan]

Next Generation Electronic Commerce Promotion Council of Japan次世代電子商取引推進協議会電子商取引推進ICタグ技術の普及などを目的とする日本企業による業界団体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ECOM」の解説

ECOM

次世代電子商取引推進協議会。国内の電機メーカーや通信会社、商社銀行、カード会社などさまざな業種から代表的な企業が参加している。2000年に電子商取引推進協議会として発足、電子商取引に関するルールの取り決めや、政府への提言国際標準化にむけての活動を行ってきたが、2005年に活動を終了。新たに次世代電子商取引推進委員会として設立された。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android