EOR(読み)イーオーアール(その他表記)EOR

世界大百科事典(旧版)内のEORの言及

【採油】より

…このためガス圧入法は水攻法ほど広範囲には採用されていないが,立地条件が悪く水源が得られない油田とか,ガスの販売先が当面得られないために原油に伴って生産される随伴ガスを保存の目的を兼ねて再圧入する場合などに多く採用されている。
[増進回収法enhanced oil recovery]
 略してEORともいわれる。水攻法やガス圧入法は歴史も古く,技術的にも確立された方法といえる。…

※「EOR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む