L-メチオニン(読み)メチオニン

化学辞典 第2版 「L-メチオニン」の解説

L-メチオニン
メチオニン
L-methionine

(S)-2-amino-4-(methylthio)butanoic acid.C5H11NO2S(149.21).CH3SCH2CH2CH(NH2)COOH.略称MetまたはM.必須アミノ酸の一つで,量的には少ないが分布は広い.発酵法で得られるホモセリンから工業的に合成できる.また,D,L-体はβ-メチルチオアセトアルデヒドからストレッカー法で合成される.生体中でメチル基供与体として重要であり,ほかのアミノ酸の前駆物質である.六角板状結晶.分解点280~281 ℃.-8.2°(水).pK1 2.15,pK2 9.06(25 ℃).水に可溶,エタノール,エーテルに不溶.特異な臭気とわずかに甘み苦みを有する.栄養剤,医薬として用いる.LD50 29 mmol/kg(ラット,腹腔内)[CAS 63-68-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む