M-1エイブラムズ戦車(読み)エムいちエイブラムズせんしゃ(その他表記)M-1 Abrams main battle tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M-1エイブラムズ戦車」の意味・わかりやすい解説

M-1エイブラムズ戦車
エムいちエイブラムズせんしゃ
M-1 Abrams main battle tank

アメリカM-60戦車後継として開発した主戦闘戦車。世界初のガスタービンエンジンを採用し,1980年 105mm砲を装備したM-1が生産開始,85年 120mm砲装備のM-1A1が生産開始。湾岸戦争で優秀さを証明し,エジプトクウェートサウジアラビアでも採用された。最新型M-1A2の主要目は,乗員4,全備重量 69t,最高時速 67km,航続距離約 424km,武装 120mm滑腔砲1,12.7mm機関銃1,7.62mm機関銃2。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む