パソコンで困ったときに開く本 「OpenType」の解説
OpenType
Type」を統合したもので、実際のフォントデータはタイプ1の「otf」形式とTrueType形式の「ttf/ttc」形式に分かれています。ウィンドウズ上ではアルファベットの「O」をかたどったアイコンで表示されます。
⇨TrueType、フォント、ポストスクリプト
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...