TNF-α

生活習慣病用語辞典 「TNF-α」の解説

TNF-α

脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカイン (生理活性物質) の 1 つで、筋肉脂肪組織肝臓での糖の働きを抑制する作用があります。肥満時には増加し、糖尿病動脈硬化などのリスクを高めます。TNF-α は、Tumor Necrosis Factor-α の略です。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む