ACPI(読み)エーシーピーアイ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ACPI」の解説

ACPI

インテル、マイクロソフト、東芝の3社によって規格化された、パソコンの省電力を目的とする電源制御に関する規格。OS中心となってパソコンの各デバイスやBIOSとともに電源を管理する。現在大手メーカーによって販売されているパソコンの主要製品はほとんどACPIに対応している。外部リンクhttp://www.teleport.com/~acpi/

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「ACPI」の解説

ACPI

パソコンの電力管理を行うための規格です。一定時間放置するとスタンバイにしたり、不要な装置の消費電力を落とすなどします。ただし、周辺機器の接続状況などによって省電力モードが使えないことがあります。
⇨OS、休止状態、スタンバイ

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android