AIの軍事利用

共同通信ニュース用語解説 「AIの軍事利用」の解説

AIの軍事利用

人工知能(AI)の軍事利用 無人機(ドローン)などにAIを組み込み、人間関与を減らした兵器開発各国がしのぎを削る。人間が介在せずAIが自動的に標的を識別し破壊、殺傷する軍事兵器は「自律型AI兵器」や「自律型致死兵器システム(LAWS)」などと呼ばれる。国際的なルール作りは進んでおらず、国連のグテレス事務総長は自律型AI兵器を禁じる法的枠組みを交渉し、2026年までに妥結させるよう各国に求めている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android