自律型致死兵器システム(読み)ジリツガタチシヘイキシステム

関連語 LAWS ローズ

共同通信ニュース用語解説 「自律型致死兵器システム」の解説

自律型致死兵器システム(LAWS)

人工知能(AI)の機能で自動的に敵を選別し殺傷する兵器。銃、核兵器に続く軍事面での「第三の革命」とも言われるが、国際的に明確な定義はない。特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の締約国会議で規制論議を続けている。昨年11月の締約国会議では、国際人道法を順守して運用するなどの指針を盛り込んだ専門家会議報告書を採択したが、法的拘束力はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む