AI面接(読み)えーあいめんせつ

知恵蔵mini 「AI面接」の解説

AI面接

企業の採用面接で人間の代わりにAI(人工知能)が面接を行い、応募者の資質を見極めるもの。2017年ころに登場し、国内外で導入する企業が増えている。応募者はパソコンモバイル端末を使い、AIが問いかけてくる質問についてカメラに向けて回答したり、声だけで回答したりする。AIは面接終了後に応募者の回答内容や言葉遣い表情などから資質や適性性格などを分析した結果を企業に提供する。場所や時間帯を問わず面接を行え、企業と求職者がより多くの接触機会をもてるほか、交通費やスケジュール調整の手間も省ける。企業側が面接のデータを蓄積し、採用された人がその後どのような活躍をしたかなどをAIに分析させることで、AI面接の精度を上げたり人材育成に役立てたりすることが可能になると期待されている。

(2020-2-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む