ARで見る(読み)えーあーるでみる

知恵蔵mini 「ARで見る」の解説

ARで見る

家具や家電製品などの実物大立方体AR(拡張現実)で表示するスマートフォン用アプリ。家具などを配置した際の大きさを手軽に実感することができる。2019年にソフトウェアエンジニアの河本健が開発し、自身のTwitterアカウントで公開して話題を呼んだ。同年1月現在、AndroidのARCore対応機種のみインストールが可能となっている。ウェブ上の製品ページなどに記載された寸法テキスト文字列選択し、「共有」から「ARで見る」を選ぶとカメラが起動して、選択した寸法をARで再現した立方体が表示される仕組み。幅、奥行き、高さのどれか一辺のみでも表示が可能で、移動や回転もできる。大きさのほか速度のAR表示にも対応している。

(2019-1-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む